長年バレエダンサー・バレリーナさんの身体をサポートさせていただいて、バレエを踊るのにむいている身体について感じていることを書いてみます。
バレエは、ヨーロッパを中心にロシア・アメリカ・カナダ・オーストラリア・日本などに広がってきた芸術です。
ヨーロッパから始まったバレエですので、どうしてもイメージ・感性・歴史が、ヨーロッパになって作られています。
ヨーロッパのバレエ学校に入学する基準なども、ヨーロッパのイメージ・身体を基準に入学許可されていきます。
ヨーロッパと、アジアでは、見た目・筋肉・骨格と、違いがあります。
今の世の中は、多様化と言われていますが、バレエは違います。未来はどうなるのかわかりませんが、バレエは古典芸術ですので変わらないと思います。
日本人の身体・筋肉・骨格・イメージは、バレエ(ヨーロッパ)にはむいていません。
それはそうですね。私達、日本人はヨーロッパの身体・筋肉・骨格・イメージにはなれません。
日本人のバレエダンサー・バレリーナさんの悩みは、この身体・筋肉・骨格の違いです。
股関節の形・位置、足首・甲のそれぞれの骨の形・位置、膝の形・位置、骨盤の形・位置、背骨の形・位置、顔の形・位置、手の骨の長さ、足の骨の長さ、、、
比べれば比べるほど、違います。近年の基本人は随分欧米化した身体になったと言われています。
でも、欧米の人の身体も進化していますので、いつまでも同じにはなれません。
それならば、日本人はバレエダンサーになれないのか?? (>_<)
答えは、日本人でもバレエダンサーになれる!です。
身体がむいていないのに、なぜ日本人がバレエダンサーになれるの?
それは、身体の条件が全てではないからです。
子供の頃にバレエ学校に入学するときは、身体の条件を1番に見て、これからできるだけ美しい身体に成長できる条件の子供たちを入学させていきます。
入学の時には、バレエの実力などわからないからです。
日本でも、中学生から海外バレエ学校に留学するバレリーナさん達がいます。
入学できるということは、その時点では身体の条件は、ヨーロッパのイメージに近いということです。
入学時は、近い身体の条件も大人に成長するにつれ、ヨーロッパの身体とアジアの身体の違いが大きくなっていきます。
それでも、卒業後にバレエダンサーになっている日本人がいます。
身体の条件は、ヨーロッパにイメージとは違うのに!
ここまで読んでいただいた方は、わかってきたと思います。
バレエダンサーになるためには、身体の条件が1番大切なんじゃないんです。
1番大切なのは、バレエを学び・知り・理解して踊れることと、
ヨーロッパから、始まって・創られて・広まってきた、バレエのイメージ・感性を、自分自身の感性と個性を通して表現して踊れることが
1番大切なんです!
私は、バレエダンサーになるためには、ヨーロッパでバレエを学び踊る経験を進めています。
その理由は、バレエが生まれ育ったヨーロッパのイメージ・感性を、自分の個性に取り入れる事が必要だからです。
子供の頃のバレエの基本、ポジション、レッスンは、日本でも学びレッスンすることはできます。
しっかりとバレエを教えて、育ててくれるバレエ教師に学ぶことは絶対です。
コンクールのVaを中心にレッスンするのではなく、バー・センターを、それからバレエ全幕を、そしてバレエの歴史・ヨーロッパから始まったバレエのイメージを、教えてくれる先生のもとならば!
日本で育った方が良いと思っています。お父さん・お母さんと一緒に育って行くことは素晴らしいと思います。
高校生頃に、1年でもいいのでヨーロッパのバレエ学校に留学できると、ヨーロッパのイメージ・感性を取り入れることができると思っています。
日本にいる間も、ワークショップやオーディションで、世界のバレエの先生のバレエのイメージを学び、発表会やコンクールで舞台の経験をすることもお勧めしています。
正しいバレエのレッスンを学び、身体を育てていきながら、ヨーロッパのバレエのイメージ・感性を、自分の個性と融合させて踊っていく。
このパターンで踊り続けていけば、大人になったときにバレエダンサーとして、踊る場所・表現する場所が創られていくと感じています。
身体の条件に、目を向けすぎないで下さい!
個性豊かな、人として素晴らしいバレエダンサーになることの方が大切なことです。
そんな、バレエダンサー・バレリーナさんを応援したいと思っています。
バレエ整体 & バレエ身体の使い方・踊り方の
バレエボディサポート
バレエボディトレーナー 代表:井村が、身体の視点からバレエを応援しています。
兵庫県西宮市夙川より、バレエを応援させていただいております。
バレエの身体の悩み・成長の悩み・ストレッチの悩み・踊る身体の使い方の悩みを、一緒に解消できるまで応援いたします。
予約受付中です!
詳しくは下記をご覧下さい

LINE・予約・ご相談 OK
LINE・予約受付させて頂きます。まずは友達登録をお願い致します。

メール・予約・ご相談 OK
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp @i.softbank.jp の場合、メール設定で imu3bbt@gmail.com が受信設定して下さい。パソコンのメールアドレス Gmail Yahoo Outlook などのフリーメールアドレスは大丈夫です。
電話予約
050-7118-5438