フェテのギネスは?
一般にバレエ公演で演じられる場合の回転技の一つであるフェッテの回数は32回というのが通例であるが、この離れ業がいったい稽古場で何回連続して演じられるかとなると、ギネスブックの記録を見てみましょう。
それによると、1940年にオーストラリアのメルボルンのバレエスタジオで、ニュージーランド出身のロヴェナ・ジャクソンという当時14歳の生徒が、121回連続して回転し記録を樹立したことになっている。
この人は後に、1947年カデリーン・ジュネー金賞を受け、サドラーズ・ウェルズ・バレエ団で54年以後バレリーナの一人として活躍し、アシュトンの「主題と変奏」「誕生日の贈り物」で活躍したとのことである。
ギネスの記録を目指す必要はありませんが、自分自身の身体を感じコントロールできるようになりたいですね!
それには、コンクールのバリエーション練習ばかりしていると、本当のバレリーナには近づけません(>_<)
美しく魅せる身体のコントロールと、感動を与える表現力を、基本レッスン・バーレッスン・センターレッスン・ポアントレッスンで積み上げて欲しいと思います!
このブログは、バレエボディトレーナー・IMURAが、バレエの身体の正しい使い方を解説しています。
バレエボディサポートでは、バレエ整体&バレエの身体の正しい使い方レッスン(バレエ基本)で、バレリーナさんを応援しています。
詳しくは下記をご覧下さい⇩

LINE・予約・ご相談 OK
LINE・予約受付させて頂きます。まずは友達登録をお願い致します。
メール・予約・ご相談 OK
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp @i.softbank.jp の場合、メール設定で imu3bbt@gmail.com が受信設定して下さい。パソコンのメールアドレス Gmail Yahoo Outlook などのフリーメールアドレスは大丈夫です。
電話予約
050-7118-5438