なぜバレエシューズを履くのだろう?それが答えです!
バレエシューズの裏・トゥシューズの裏、ソールをじっくりと見たことはあるでしょうか?
普段の靴、スポーツの靴、NIKEなどの靴の裏とは全く違う形をしています。
ソールが2つしかありません。
しかも、指の裏にはソールがありません。
普段の靴・スポーツの靴の裏では考えられない事です。
普通、身体を動かす時は、足指を床に対して曲げるように押す・つかむ事で力を入れて動きます。
でも、バレエシューズの裏ソールを見ていると、指は曲げて使わないでね!って言っているように見えます。
そうです。バレエを踊る基本・軸・身体の使い方では、指を曲げて床をつかむように踊ってはいけないことになっています。
それは、美しく踊る為の身体の使い方だからです。
バレエを踊る為に作られているシューズ。バレエ基本・身体の使い方をちゃんと教えてくれているようです(*^_^*)
連休中にレッスン・舞台を頑張っているバレリーナさん!
応援しています(^O^)ファイト
もっとバレエ身体の使い方を、自分自身の身体で感じ踊れるようになりたいを、応援させて頂きます。
このブログは、バレエボディトレーナー・IMURAが、バレエの身体の正しい使い方を解説しています。
バレエボディサポートでは、バレエ整体&バレエの身体の正しい使い方レッスン(バレエ基本)で、バレリーナさんを応援しています。
詳しくは下記をご覧下さい⇩

LINE・予約・ご相談 OK
LINE・予約受付させて頂きます。まずは友達登録をお願い致します。
メール・予約・ご相談 OK
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp @i.softbank.jp の場合、メール設定で imu3bbt@gmail.com が受信設定して下さい。パソコンのメールアドレス Gmail Yahoo Outlook などのフリーメールアドレスは大丈夫です。
電話予約
050-7118-5438